築50年以上のリノベーションはよくある失敗を参考に成功させよう!


築50年以上が経過すると、住宅の劣化が気になりますよね。「リノベーションして暮らし続けたい」「購入した物件をリノベーションして暮らしたい」と、考える方もおられるかと思います。
今回は築50年以上のリノベーションで必要な工事や費用、よくある失敗などをご紹介いたします。

■築50年以上の住宅でもリボベーションはできるのか?

・築50年以上でもリノベーションは可能

骨組みがしっかりしていれば、築50年経っていてもリノベーションは可能です。

また、骨組みを確認すると補修にかかる費用の目安がわかります。

・築50年以上でもメンテナンスすればずっと住める

建物の法定耐用年数は、木造で22年、鉄筋コンクリートで47年と定められています。

しかし、これはあくまで税務処理に用いる目安であり、使用期限を示すものではありません。築50年以上の住宅でもメンテナンスできていれば、住み続けることは可能です。

・リフォームでも問題ない?

一般的に、リフォームはマイナスをゼロに戻すイメージなのに対し、リノベーションはマイナスをプラスにするイメージです。

築50年以上になると、リフォームを重ねても再び問題が表面化してくる可能性もあり、根本の解決には至っていません。リノベーションなら、大規模な工事によって建物の改修を行うため、リフォームでは手が届かない点に着手できます。

■築50年以上の住宅をリノベーションするメリット

・住宅をリノベーションするメリットをご紹介いたします。

住み慣れた家が新しくなる
リノベーションなら、住み慣れた家の性能を新築と同じレベルまで引き上げられます。また、資材の一部を再利用して築50年の趣を残すことも可能です。
思い出と住みやすさを両立させた住宅につくり変えられるのは、リノベーションならではのメリットと言えるでしょう。

・希望する間取りや内装がつくれる

50年以上前の間取りや内装が、今の自分たちのライフスタイルに合わないと感じたときは、リノベーションがおすすめです。好みの空間に変えて、暮らしやすい環境を手に入れましょう。

 

■築50年以上のリノベーションで必要な工事

まずは築50年以上の住宅で必要になることが多い工事内容を4つご紹介いたします。

・耐震性の向上

築50年以上が経過している住宅の耐震性は旧基準のままなので、現在の耐震基準に適合していません。50年前の耐震基準は現在の震度5程度を基準にしており、震度6~7では倒壊のリスクがあります。そのため、耐震基準を向上させるための工事が必要です。

・配管/配線の交換

配管の寿命は20年程度と言われています。放置すると水漏れや漏電のリスクがあるため、配管や配線は新しいものに交換しておきましょう。また、コンセントの数が少ないこともあるので、事前にコンセントの位置と数を確認しておくこともおすすめします。

・基礎の補修

住宅の基礎には種類があります。その内の一つである独立基礎は、日本で最も古い歴史をもち、また耐震性が最も低い基礎です。独立基礎で建てられた場合は、大きな地震に耐えられず住宅に深刻な被害が出るリスクが高いため、基礎に傷みがある場合は必ず補修をしましょう。

・断熱性/気密性の向上

古い住宅は断熱性・気密性の低さが目立ちます。断熱性と気密性は密接な関係にあり、どちらかを改善することで両方の向上が可能です。
気密性が低いと住宅内に湿気がこもりやすく、カビやダニなどの原因にもなります。快適に長く暮らすためにも改善しましょう。

■築50年以上のリノベーションにかかる費用は?

・築50年以上のリノベーション費用相場

リノベーションの費用は住宅の規模や形状、状態などによって大きく異なりますが、平均値は1,000~1,500万円です。築50年以上が経過していると劣化も激しいことが多く、リノベーション費用は高額になる傾向にあります。

・旧耐震の住宅は補助金が受けられる

自治体によって条件や内容は異なりますが、旧耐震基準の住宅の耐震改修を行う場合は補助金が出ることもあります。気になる場合はお住まいの自治体に確認してみましょう。

■築50年以上のリノベーションでよくある失敗

最後に築50年以上のリノベーションでよくある失敗例を5つご紹介いたします。

・間取りを変えずにリノベーション

古い住宅は現代の間取りと大きく異なります。特に多いのが台所や床の間などが独立している間取りです。費用を抑えるため、間取りを変えずにリノベーションをしようと考える方もおられるかもしれません。しかし、家事動線を考えながら間取りを変更すると、より暮らしやすくなるでしょう。

・リノベーション後に水漏れが発生

築50年以上が経過していると、配管の寿命によって水漏れが起こりやすくなっています。見た目に問題がなくても、いつ水漏れが起こるかわかりません。また、一部だけ新しいものに交換しても、振動などによって簡単に壊れる可能性があるため、配管はすべて交換しておくことをおすすめします。

・内装の仕上がりに不満が残る…

古い住宅は現代の内装とも大きく異なるため、一部を残すと内装がちぐはぐな印象になってしまう可能性があります。
また、クロスの張り替えは下地の種類によって、接着剤の水分が吸収されてしまい、表面が波打った仕上がりになることもあるので要注意です。築50年以上が経過している住宅では、下地も新しく変えましょう。

・建て替えのほうが費用は安いことも

リノベーションの規模によっては建て替えのほうが安くなることもあります。住宅の状態や見積もりをとってよく検討してください。

・中古住宅を購入してリノベーションする場合

中古物件を購入してリノベーションする場合は、住宅の状態をよく確認しておきましょう。
また、基礎部分は工事を始めてからでないと状態がわからないため、追加工事が発生する可能性があることも頭に置いておきましょう。費用を予算内に収めたい場合は、メンテナンス費用も含めて物件を選んでください。

アートリフォームでは、築50年以上の住宅のリノベーションも多く手がけてきました。お悩みの方はぜひアートリフォームまでご相談ください。
アートリフォームの中古リノベーションの詳細はこちら

資料請求にて、施工事例集プレゼント中!まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら 資料請求にて、施工事例集プレゼント中!まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら ご相談・お見積り無料!資料請求・見積依頼・来店予約・オンライン相談など、まずはお気軽にお問い合わせを! ご相談・お見積り無料!資料請求・見積依頼・来店予約・オンライン相談など、まずはお気軽にお問い合わせを!