マンションでも間取りは変えられる!間取り変更のリフォームについて
間取りの変更とは、壁をなくして空間を広げたり、逆に間仕切りを作って部屋数を増やすことです。実はマンションでも間取りを変更することは可能です。ライフスタイルに合わせて、より住み心地のいい空間を作るために、間取り変更を検討してはいかがでしょうか?今回はマンションの間取り変更について解説していきます。
■マンションの間取り変更で知っておくこと
空間を効率的に使うため、快適に過ごすため、部屋の間取りはとても重要です。しかし、マンションで間取りを変更するにあたって、知っておくべきことがあります。
・変更ができる部分とできない部分がある
マンションには専有部分と共用部分の2つがあり、自由にリフォームが行えるのは専有部分となります。専有部分とは、天井、床、壁に囲まれた居住部分のことを指します。
一方共有部分とは、壁や梁など構造に関わる骨組み、窓やサッシ、ベランダ、共用廊下やエントランス、エレベーターなどの部分を言います。
共用部分の工事を行うには、マンションの利用規約に基づき、事前にオーナーへ申請をしなければなりません。
工事を行える場所、行えない場所は必ず事前確認をしておきましょう。
・マンションの構造と工事の難易度
マンションの構造には2種類あります。間取りの変更を行うには、この違いを知っておきましょう。
<ラーメン構造>
柱と梁で建物を支える構造で、中高層マンションに用いられる建築方法です。ラーメン構造は柱や梁による出っ張りがあるので、部屋が狭くなるデメリットがありますが、壁が建物を支えていないので壁の撤去がしやすく、リフォームに向いている構造といえます。
<壁式構造>
柱と梁ではなく、4面の壁、床、天井の耐力壁で建物を支える構造で、5階建てまでの建物に用いられます。柱や梁が出っ張らないので、すっきりと広い空間になりますが、壁で支えているのでリフォームで壁を撤去することができません。構造に影響のない壁しか壊せないので、自由に間取りを変更できないのです。
・水回りは排水管に注意
水回りの配管を自由に動かせるかどうかは、マンションの利用規約によります。
また、古いマンションは床下が狭い構造のものが多く、配水管の勾配が取れずスムーズに排水できなかったり、水漏れの原因となったりするので、物理的に配管が移動できない可能性があります。リフォーム会社に相談し、現場を確認してもらった上で計画を立てましょう。
■間取り変更のリフォームにおすすめのタイミング
こちらでは間取り変更リフォームをするおすすめのタイミングを3つご紹介いたします。
・出産
子どもが生まれるタイミングでの間取り変更リフォームは、非常におすすめです。小さな時期はハイハイで動き回ったり落ちているものを口に入れたりするので、間取りを変更して安全性を高めましょう。
よくあるリフォームでは、壁をなくす、キッチンを対面式にして家事中にも目が届くようにするなどです。
・子どもの成長や独立
子どもが成長すると間取り変更リフォームの需要が高まります。子どもがある程度大きくなったタイミングで子ども部屋を作るもしくは分ける、独立したら子ども部屋をなくして他の部屋を広げるなどが多いリフォームです。
・定年退職後など
定年退職後は年齢的にも以前のように体力が残っていないという方も多いでしょう。部屋数が多いと住宅の手入れは時間や手間がかかります。また将来のためにも、定年退職後は部屋を広げてバリアフリーを意識した間取りへの変更がおすすめです。
■間取りを変更する前に
マンションの間取りを変更する前に、確認しておくべきことがいくつかあります。こんなはずではなかった!とならない為にも、事前にしっかり確認しておきましょう。
・部屋の大きさを認識
今の部屋の大きさと、新しい間取りになった時の部屋の大きさを認識しておきましょう。
部屋数を増やしたくて1つの部屋を2つに分けたら、大して物が置けない部屋になってしまった、という事がよくあります。事前にシミュレーションをして、大きさを確認しておくと、家具のレイアウトもしやすくなります。
・間取り変更の目的を確認
間取り変更後、その部屋をどう使うのか?を明確にしておく必要があります。子ども部屋にするのか、二世帯住宅なのかでも間取りのプランが変わります。
目的を明確にしておくことで、家族との意見の食い違いを防ぎ、リフォーム会社と意思疎通がしやすくなるので、リフォーム会社はプランの提案を的確にできるようになります。
・生活の動線を確認
間取りを変更すれば、生活の動線がこれまでとは変わります。安易に間取りを変更すると、無駄な動きが増えてストレスを感じる、ということが起こる可能性があります。
マンションリフォームでは配管やガスの移動に制限があり、間取り変更に無理が生じて水回りの動線が悪くなるケースが多くあります。キッチンなどで効率よく作業をしたい場合は、生活の動線がどう変化するのか、生活に無理がでないかなどを、よく考えておきましょう。
■よくある事例と費用の目安
では、マンションの間取り変更の具体的なケースと、費用についてみていきましょう。
・洋室2部屋を1部屋に一体化
工事内容は、部屋の間の壁を撤去し、壁が接地していた壁や床の修繕をして壁紙やフローリングを張り替えます。
6帖の2部屋を一体化する場合で、工事費用は約40~50万円。工期は4~6日程度です。
・リビングと洋室を一体化
こちらも工事内容は、壁の撤去と壁・床の修繕、そして壁紙やフローリングの張り替えを行います。
壁紙やフローリングを全て張り替えた場合、費用は16帖で約55~70万円。部分的な張り替えで済ませる場合は20~30万円程度が目安です。工期は4~6日程度です。
・リビングと和室を一体化
この場合は、壁の撤去をした後、和室を洋室にリフォームする工事が必要になります。和室をどれだけ違和感が無いように仕上げるかで工事費用が変わってきます。
和室の下地の高さを変えてフローリングを張り、壁紙を変更します。リビングも同時に張替えたり、天井の高さを合わせたり、といった追加工事も行うとさらに費用がかかります。
和室のみフローリングと壁紙の張り替えを行う場合、費用は約40~60万円。
リビングのフローリングを張り替え、天井の工事も行った場合は、80~100万程度が目安です。
工期は3日~1週間程度です。
・間仕切りを作って部屋を分ける
リビングに壁を設置し、ドアを作るリフォームの場合、かかる費用は約12~25万。工期は1~3日程度で完了します。
部屋を2つに分ける場合、コンセントや照明の位置を変えたり、増やしたりする可能性を考慮しておきましょう。
■マンションの間取り変更の費用が高くなるケース
マンションの間取り変更で費用が高くなるケースを2つご紹介いたします。
・工期が長くなると高額に
工期が長引くと人件費が高くなり、リフォーム費用も高額になります。特にマンションでは、階層や建物の作りによって設備の搬入などがしにくい場合があります。資材搬入や工事に時間がかかると拘束される人数も増えてしまいますので、事前によく確認しましょう。
また、工期だけでなく規模が大きなリフォームをすると、一時的に仮住宅への引っ越しや家賃も必要になります。
・水回りの移動や電気・ガスの工事
水回りの移動や電気、ガスに関係する工事は、場合によって基礎部分から手を加えなくてはなりません。そのためリフォームの規模が大きくなり、費用も高額になります。水道管、電気、ガスは有資格者でなければ工事にかかわることもできません。特にマンションは集合住宅なので、他の部屋にも工事範囲が及ぶこともあります。
■間取り変更のリフォームと同時に行いたいリフォーム
間取り変更のリフォームと同時に行いたいおすすめのリフォームを4つご紹介いたします。
・壁付けから対面式キッチンへ
最近は対面式キッチンの人気が高まっています。対面式キッチンは、キッチンからリビングやダイニングにいる家族とのコミュニケーションが取りやすいメリットがあります。また、テレビを見ながら料理ができるのもメリットでしょう。
壁付けからの変更であれば、家事動線の改善も可能です。
・室内窓や半透明ガラス戸の採用
間取り変更をする際に気を付けたいのが、採光量です。場合によっては光が届きにくくなってしまうので、室内窓や半透明ガラス戸を採用して隣接する部屋や廊下から光を取り入れられるように工夫しましょう。
・ウォークインクローゼットの設置
収納容量が多いウォークインクローゼットの設置も人気の高いリフォームの一つです。マンションは戸建てに比べて空間が限られているため、難しいと考える方も多いかもしれません。しかし、ウォークインクローゼットの大きさや形の工夫次第で設置が可能な場合もあります。
・防音性を高める工事もおすすめ
マンションの場合、防音性が不足していると上下階や隣の階に生活音が響いてしまいます。反対に他の部屋からの音が響くこともあるでしょう。騒音トラブルはマンションではよくあるトラブルですので、できるだけ防音性を高めておくことをおすすめします。防音性を高めると気密性も増すため空調の効率も上がりますよ。
■まとめ
マンションでも間取りの変更をすることは可能です。しかし、マンションリフォームには制約があるので、利用規約を確認し、リフォームの計画をしっかり立てましょう。
生活の動線に不満を感じている方は、間取り変更を検討してみてください。
アートリフォームのマンションリノベーション詳細はこちら